【研修会報告】水中アビリティエクササイズサポーター研修会7(実技+座学)

【研修会報告】水中アビリティエクササイズ サポーター研修会7(実技+座学)

 

9/20に子育てステーション梅ヶ丘にて、第7回水中アビリティエクササイズサポーター研修会を実施しました。

今回は前半に座学の講義を行い、休憩をはさみ、プールでの実技を行いました。

 

実技では、初級編の内容で、水中リラクゼーションを中心に行いました。今回も当事者のご家族や医療関係者、福祉関連職の方など様々なバックグラウンドをもつ方にご参加いただきました。

まずは水中リラクゼーションの練習を行い、互いに支える側、支えられる側を体験しながら、対象者が力が入っている場合の声掛けやヌードル(浮具)を利用してサポート側もより負担なく行う方法などを繰り返し練習しました。

 

 

 

 

座学で学んだ、水の特性や水中リラクゼーションの様子を、実際にプールに入って実践してみることでより理解が深まったという感想もいただきました。実技と座学の両方を通して、水の特性を理解して、安全に効果的な水中活動が行えるようになっていくことを願っています。

 

次回の研修会は、11/8(日)に同施設にて実施を予定しています。(10:40-11:40:座学/13:00-14:30実技)

沢山の方のご参加をお待ちしています!

 

■輝水会の活動場所への見学やサポート体験も随時お待ちしています。
HPのお問い合わせまたはDMにてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

 

【輝水会 水中活動サポーター募集】

輝水会では水中活動の取り組みに一緒にプールに入り水中リラクゼーションやエクササイズの介助をするサポーターを募集しています
陸上にはない水の特性を学び、実際に体感しながら、水中で人を支える技法を学びます。サポートする側の安定感のある身体の使い方や効果的な声かけも習得できます。

サポーター・ボランティア募集についてはこちら

お問い合わせはこちら

 

上部へスクロール